おはこんばんちは。春夏秋冬です。
今回のオプティマスループ談義は燃えろドギラゴン発売後の環境事情についてです。
ぶっちゃけインフレの加速具合がとてつもないですね...
味方になってくれるカードだったり敵になってるカードだったり色々ありますが、適度にまとめていきたいと思います。
①マナロックについて
新弾で一番ぶっささるカードです。
遅く出てくるならまだしも大抵ギフトを絡ませて高速召喚してくるのでたちが悪いです(;・∀・)
環境上位にいるモルトnextが最もこのカードを使用しやすいため、相対的にモルトnextが苦手なタイプになりそうです。
しかし、このカードの特徴として永続的にマナを縛るには殴らないといけないため、天門に対しては相性が良くないです。
それを理由として天門が増えてきた頃合いにオプティマスループをぶつける...というのは1つの作戦ではあります。
しかし、そこでぶつけるなら黒単ドラグナーが最適解だったりします('ω')
ということで最終的な結論としては今現在の環境ではオプティマスループは戦いにくいデッキになっています。
燃えろドギラゴン発売前はそれなりに相性がいい相手が多かったんですけどね...
(まぁカジュアルプレイヤーである自分は気ままにオプティマスループを使い続けますが)
②サイバーブックについて
燃えろドギラゴンで登場したサイバーブレインの調整版です。
調整版ですが、デッキの潤滑剤としては最高峰の性能を持っています。
というのも、今現在の自分のオプティマスループにこのカードが4枚採用されているのですが、
まぁ~使い勝手が良いですね(*´ω`*)
とりあえず3枚ドローさせてくれるのでループパーツを回収しやすく、
いらないカードを引いた場合はデッキ下に送れるので後々困ることがない点も素晴らしいです。
とはいえ、このカードが4マナであるためフェアリーライフからつなげないと若干の速度の遅さを感じました。
(それをカバーできるほどの性能を持ち合わせてはいますがね('ω'))
③侵略について
侵略と書きましたが、レッドゾーンとブラックサイコについてです。
オプティマスループにとって前者は戦いやすくカード、後者はとても苦手なカードです。
レッドゾーンは火力と速度はありますが、基本的に殴ってくるため手札が増えるので、返すのが容易です。
(ただし、間に合えばの話)
対してブラックサイコは侵略によって出しやすくデザインされているため、容易にスケルトンバイスを飛ばしてきます。
まぁ、例によってハンデスに弱いオプティマスループにスケルトンバイスはつらいわけですよ。
一応殴ってくれるから結果的には手札は減ってないですが、増えてないので厳しい感じです。
そうそう、別の話ですが、
ブラックサイコとレッドゾーンと相性がいい黒緑次元を復権させようかなと思ってます。
いい感じの強さになってくれるのいいのですが('ω')...
④鬼面城について
はて?と思われる題目ですが、ちゃんと理由があります。
というかここではっきり言わせてもらいます。
オプティマスループにおける鬼面城は弱いカードだと自分は思っています。
理由は色々あるんですが、まとめるとこんな感じです。
・鬼面城を使用する場合、手札量は稼げるが、相手も同様に稼げてしまう点
・現環境では1枚でゲームエンドに持っていけるほどのカードパワーを持つカードが多く、それらを引かせる可能性が高くなる点
(例:モルトnext/マナロック/レッドゾーン/タイガニトロ/ヘルボルフ...etc)
・相手が侵略を行うデッキだった場合、早期から手札を使い切るため手札を稼げる鬼面城は相手にとってアドバンテージの塊でしかない点
・これらを理由に環境に対して鬼面城が最も適したドローソースだと思えない点
これらの理由を見てそれでも鬼面城が強いと思われる方は鬼面城を使ってください。
(そしてマナロックとタイガニトロに泣いてください)
ぶっちゃけると鬼面城について言いたいだけに新弾の話持ってきただけです('ω')
侵略とかマナロックとか黒単とかが流行ってるのに、
未だに鬼面抜かない人が多くてすっごい言いたくなったんだから仕方ないです(;・∀・)
それでは今回はこの辺りで(^.^)/~~~
P.S.
友達に誘われてウィクロス始めました。
今回のオプティマスループ談義は燃えろドギラゴン発売後の環境事情についてです。
ぶっちゃけインフレの加速具合がとてつもないですね...
味方になってくれるカードだったり敵になってるカードだったり色々ありますが、適度にまとめていきたいと思います。
①マナロックについて
新弾で一番ぶっささるカードです。
遅く出てくるならまだしも大抵ギフトを絡ませて高速召喚してくるのでたちが悪いです(;・∀・)
環境上位にいるモルトnextが最もこのカードを使用しやすいため、相対的にモルトnextが苦手なタイプになりそうです。
しかし、このカードの特徴として永続的にマナを縛るには殴らないといけないため、天門に対しては相性が良くないです。
それを理由として天門が増えてきた頃合いにオプティマスループをぶつける...というのは1つの作戦ではあります。
しかし、そこでぶつけるなら黒単ドラグナーが最適解だったりします('ω')
ということで最終的な結論としては今現在の環境ではオプティマスループは戦いにくいデッキになっています。
燃えろドギラゴン発売前はそれなりに相性がいい相手が多かったんですけどね...
(まぁカジュアルプレイヤーである自分は気ままにオプティマスループを使い続けますが)
②サイバーブックについて
燃えろドギラゴンで登場したサイバーブレインの調整版です。
調整版ですが、デッキの潤滑剤としては最高峰の性能を持っています。
というのも、今現在の自分のオプティマスループにこのカードが4枚採用されているのですが、
まぁ~使い勝手が良いですね(*´ω`*)
とりあえず3枚ドローさせてくれるのでループパーツを回収しやすく、
いらないカードを引いた場合はデッキ下に送れるので後々困ることがない点も素晴らしいです。
とはいえ、このカードが4マナであるためフェアリーライフからつなげないと若干の速度の遅さを感じました。
(それをカバーできるほどの性能を持ち合わせてはいますがね('ω'))
③侵略について
侵略と書きましたが、レッドゾーンとブラックサイコについてです。
オプティマスループにとって前者は戦いやすくカード、後者はとても苦手なカードです。
レッドゾーンは火力と速度はありますが、基本的に殴ってくるため手札が増えるので、返すのが容易です。
(ただし、間に合えばの話)
対してブラックサイコは侵略によって出しやすくデザインされているため、容易にスケルトンバイスを飛ばしてきます。
まぁ、例によってハンデスに弱いオプティマスループにスケルトンバイスはつらいわけですよ。
一応殴ってくれるから結果的には手札は減ってないですが、増えてないので厳しい感じです。
そうそう、別の話ですが、
ブラックサイコとレッドゾーンと相性がいい黒緑次元を復権させようかなと思ってます。
いい感じの強さになってくれるのいいのですが('ω')...
④鬼面城について
はて?と思われる題目ですが、ちゃんと理由があります。
というかここではっきり言わせてもらいます。
オプティマスループにおける鬼面城は弱いカードだと自分は思っています。
理由は色々あるんですが、まとめるとこんな感じです。
・鬼面城を使用する場合、手札量は稼げるが、相手も同様に稼げてしまう点
・現環境では1枚でゲームエンドに持っていけるほどのカードパワーを持つカードが多く、それらを引かせる可能性が高くなる点
(例:モルトnext/マナロック/レッドゾーン/タイガニトロ/ヘルボルフ...etc)
・相手が侵略を行うデッキだった場合、早期から手札を使い切るため手札を稼げる鬼面城は相手にとってアドバンテージの塊でしかない点
・これらを理由に環境に対して鬼面城が最も適したドローソースだと思えない点
これらの理由を見てそれでも鬼面城が強いと思われる方は鬼面城を使ってください。
ぶっちゃけると鬼面城について言いたいだけに新弾の話持ってきただけです('ω')
侵略とかマナロックとか黒単とかが流行ってるのに、
未だに鬼面抜かない人が多くてすっごい言いたくなったんだから仕方ないです(;・∀・)
それでは今回はこの辺りで(^.^)/~~~
P.S.
友達に誘われてウィクロス始めました。
スポンサーサイト
| ホーム |