fc2ブログ
ループ好きなDMPが綴る気まぐれで巡りゆくブログです

大会結果【2018/04/07~2018/04/08 双極篇第一弾環境】
おはこんばんにちわ。
そしてお久しぶりです。春夏秋冬です。

仕事の方で炎上案件が発生して、
去年の10月頃から今年の3月頃までまともにデュエマをしていませんでした。
3月末頃にやっとこさ離れられたので、環境の確認をしていたんですが、
仕事が忙しい間にサッヴァークやらデスザークやら殿堂やら全国一やらで、
想像以上に環境が変わりましたね...
アニメの主人公が使う種族テーマデッキが環境TOPに君臨する時代が来るとは...

さて、3月末頃にいつも通りオプの調整を対人で行ってたんですけど、
まぁーーー勝てないですね(;・∀・)
ジョーカーズはマキシマムでSトリガーを封殺され、当たりポンの助でオプを無効化され、
バスターはチュリスの影響でズンドコを貼る前に盾を割り切られて、そもそもゲームになっておらず、
ハンデスや青緑カウンター等にはいつも通りベガスに張り替えられてゲームにならないと、
えぇ...このデッキこんなに勝てなかったっけ...?と全体の2割ほどしか勝てなかったですね
正直ショックですな...(;_;)

そんな感じでとてもとても困ったのですが、長々を残業して得たお金があり、
ちょっと環境デッキを使ってみたいなと少しばかり思ったので、
環境上のデッキであるドロマーダンテ/ジョーカーズ/青緑シャコガイルの3つを作成してみました。
この内、ドロマーダンテを使って2店舗ほどデュエ祭に参加してきました。
人生初?の環境デッキをうまく使いこなせるのでしょうか...?

2017/04/07
使用デッキ:ドロマーダンテ(ミクセル+リバイヴ穴採用型)

■1戦目:小学生ジョーカーズ
スターターデッキにいくつかカードを追加しただけの小学生が使うジョーカーズでした。

■結果:○

■感想
序盤ドロソでハンド補強、除去と展開してダンテジャミングで封殺の流れがうまくいきました。

■2戦目:赤黒ドルマゲドン
新弾のボルギース/ジェニコやマタドールなど、闇の強い所を採用した最新型のドルマゲドンでした。
あとポチョムキンも見えました。

■結果:○

■感想
今回のデュエ祭で一番ゲームが長かった試合
=プレミが多かった試合でもある

ジェニコやバイスカイザーで序盤ハンデスを食らってだいぶ辛かったですが、
ニトロが無かった為、その後に引いてきたドロソをミラクルスターで回収してなんとか立て直しに成功。
隙ありのタイミングでダンテ着地&墳墓で一気にマナと場を破壊しましたが、
このタイミングで墳墓で破壊したブラックアウトが手札から2枚出てくる(;・∀・)
その後、デッドゾーンで盤面と盾を割られて大ピンチに
しかも、エメラルーダでSトリガーを追加しようにもハンドにSトリガーがない状況!
仕方ないのでブラフの盾を追加しましたが、相手がこれを過剰に警戒して殴ってきませんでした。
その後のドロー補強で引いてきたSトリガーをエメラルーダで埋めて3枚まで回復
しびれを切らした相手が殴ってきたのでSトリガーのカーネルとドラゴンサインで耐えきる
相手の盾は割り切っていた&相手のハンドにハンゾウ無いことは確認していた為ロージアにレッドゥルSA付与して勝ち。

ブラックアウト出てきたタイミングはミクセルを置ける盤面なのに置かなかったので、
一番のプレミでした。
気づいていない細々としたプレミがあると思いますが、
ブラフも使って粘り勝ちできたのは良かったと思います。

■決勝:小学生5cバスター
バスターが2枚という5cバスター(言ってる意味がよくわかんないですがそうらしいです)

■結果:○

■感想
順調にダンテ着地まで行けましたが、無駄に盾を割り切ってしまったので、
素召喚バスターチェンジプチョがサッヴァークで除去できない事態に
仕方ないのでリバイヴ穴ガンヴィで除去+ミクセル2枚展開
その返しにモンテスケールサイン→リンネビーナスバスターチェンジラフルルとされて、
流石に死んだと思ったがラス盾がカーネルでなんとか生き延びる。
最後はダンテジャミングで色々ケアして勝ち。

■総結果:優勝

デッキが強いと勝ちやすくて良いですね(*´ω`*)
ただ、新弾のカード群のパワーの高さを思い知らされた気がします...
アクアンメルカトールでリンネビーナスを墓地に落としながらモンテスケール回収するのはずるい!

2018/04/08
使用デッキ:ドロマーダンテ(ミクセル+リバイヴ穴採用型)

■1戦目:メタリカサザン
最近話題のメタリカ軸のサザン
サザンに頼り過ぎない点が良いですよね

■結果:○

■感想
序盤のタスリクでドロソが封じられサザンまで着地されましたが、
先行とってエメラルーダが出せた為相手は殴れる盤面が作れずに6ターン目が回ってくる。
こういう対面の為に採用していたキラードンが綺麗に着地し、相手の盤面をサザンのみにする。
その後は何も制約が無くなったため、ドラサイ込みで横展開。
最終的にはミラミラをキラードンでケア&ダンテ着地で勝ち。

キラードンがとてもとても輝いた試合でした(*´ω`*)

■2戦目:青黒ヘルボ
使用者によるとモンテスケールサインでヘルボを蘇生して展開していくデッキらしいです。
個人的に黒単の方が強そうだなと思ったので試合後そういう事を話しました。

■結果:○

■感想
オニカマスの対処にちょっと悩みましたが、サッヴァークで耐性つけることに。
これがうまくいき、ダンテジャミングがそのまま通って勝ち。

■決勝:5c弾幕ジョリー
知り合いの5cランデス使用者で、今回は弾幕型でした。(撃たれて知った)

■結果:○

■感想
ドロソ引けない内に武装達成の裏切り魔狼を食らうがミラクルスターで少し被害を軽減。
なんとかサッヴァークが着地できたのでこれで耐性つけながら殴ろうと考える。
手札が増えて殴れそうな感じになってきたので殴ってみるとベガスから弾幕が飛んでくる。
しかしこの弾幕で相手の山が2枚までに削れる。
その後山回復手段が無かったため投了をもらう。

■総結果:優勝
...ほんとにデッキ強いと勝てますねこれ...
ドロマーダンテ自体は前から気にしていたデッキタイプだったので組んだのですが、
想定以上に勝てるなぁという印象です。
ただ、最終戦はミラクルストップが無い為楽には勝てないよなーと思っていました。
※弾幕LOは知らない勝ち筋ですよ(;・∀・)

プレミはありましたが、結果として2大会両方優勝できました!
自分でも結構しっくりきているので、もうちょっと使い方に慣れていきたいですね。
それでは今回はこの辺りで(^.^)/~~~

P.S.
久しぶりなのでツイッターの宣伝をば
大体FGOかパズドラしていますが、どうぞよろしくお願いします。
Twitter
スポンサーサイト



Copyright © 巡りゆく季節のなかで. all rights reserved.